通信速度が速い光回線が主流となるのに比例して、それを提供する業者も増えています。そのため、多すぎる業者の中でどれにしようか迷う方も多いでしょう。各業者で提供しているプランや通信速度、強みなどは異なりますが、細かく比較するのも簡単ではありません。
そこで今回の記事では、通信速度にこだわりたい方におすすめな『NURO光』を紹介していきます。どのような料金プランがあるのか、NURO光ならではの強みは何なのか、そしてお得に使えるキャンペーン情報を分かりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
NURO光の料金プランをわかりやすく解説
まずは、NURO光の料金プランについて解説していきます。
| 戸建てプラン | マンションプラン | |
|---|---|---|
| 月額料金 | 5,200円~ | 3,850円~ |
| 開通工事費 | ※キャンペーンで実質無料 |
※キャンペーンで実質無料 |
| 初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 | 契約事務手数料:3,300円 |
| オプション料金 | NURO光 でんわ:330円~/月 ひかりTV for NURO:1,100円~/月 つながるメッシュWi-Fi:330円/月 など |
NURO光 でんわ:330円~/月 ひかりTV for NURO:1,100円~/月 つながるメッシュWi-Fi:330円/月 など |
| 契約期間 | 縛りなし/2年契約/3年契約 ※10ギガは2年契約なし |
縛りなし |
| 解約金 | 2ギガ:0~3,850円 10ギガ:4,400円 |
0円 |
NURO光の料金プランは「戸建て」と「マンション」で異なり、基本的には戸建てプランの方が高めの傾向にあります。詳しい月額料金は後述しますが、戸建てプランであれば5,200円~、マンションプランであれば3,850円~と差があるのです。
開通工事費はキャンペーン適用で無料になりますが、契約事務手数料はどちらでも3,300円を請求されます。戸建てプランであれば契約期間を細かく選択できますが、マンションプランだと縛りなししか選択できません。そのため、解約金は戸建てプランのみ発生する可能性があります。
NURO光はオプションが豊富なのも特徴の一つであり、電話サービスからテレビサービス、ゲーム機にまで対応したオプションがあります。もしパソコンやインターネットが苦手な方は、NURO さくっとサポートへの加入も検討してみると良いでしょう。
戸建てプランは月額5,200円・おすすめは3年契約
| 2ギガ | 10ギガ | |
|---|---|---|
| 3年契約 一番お得!! | 5,200円 | 5,700円 |
| 2年契約 | 5,700円 | – |
| 契約期間なし | 6,100円 | 8,300円 |
戸建てプランの場合、通信速度は2・10ギガの2種類、契約期間は縛りなし・2年契約・3年契約の3種類を組合わせて料金が決まります。
最もお得なのは2ギガ×3年契約で、毎月5,200円でインターネットを使うことができます。10ギガ×3年契約との差は毎月500円とそこまで大きくないため、速度にこだわりたい方は10ギガを選択しやすいです。
その一方で、10ギガには2年契約が存在していません。契約期間なしになると8,300円と2,600円も高くなる上に、後述する工事費実質無料の対象外となってしまいます。そのため、もし契約期間なしで契約したい場合は2ギガで検討するのがおすすめです。
マンションプランは月額3,850円・契約期間の縛りなし
| 2ギガ | 10ギガ | |
|---|---|---|
| 契約期間なし | 3,850円 | 4,400円 |
マンションプランも通信速度は2・10ギガの2種類ですが、契約期間は「契約期間なしのみ」となっています。そのため、いつ解約しても解約金はかからず、気軽に契約することが可能です。
料金も戸建てプランと比較してリーズナブルなので、10ギガとの契約も検討しやすいでしょう。
工事費44,000円はキャンペーンで実質無料
NURO光を使うためには、事前に工事を行う必要があります。その際に基本工事費が発生し、戸建てプランは最大49,500円、マンションプランは44,000円となっています。これが開通1ヶ月目から24ヶ月目までの24回で分割され、請求されるのが基本の流れです。
ただし、現在であればキャンペーン特典で工事費は実質無料となっています。詳しい適用条件などは後ほど解説しますが、44,000~49,500円が割引されると考えれば非常にお得なキャンペーンと言えるでしょう。
初月は契約事務手数料3,300円がかかる
NURO光の初期費用は、以下のようなものが発生します。
NURO光の初期費用内訳
| 費用項目 | 戸建てプラン | マンションプラン | 備考 |
|---|---|---|---|
| 契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | – |
| 基本工事費 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料キャンペーン |
| 同日工事費 | 5,500円 | – | 利用時のみ発生 |
| 土日祝工事追加料金 | 3,300円 | 3,300円 | 利用時のみ発生 |
| 棟設備利用手数料 | – | 11,000円 | 12回分割請求 |
このように、契約事務手数料はどちらのプランでも必ず3,300円請求されます。
実質無料になることもないので、契約事務手数料だけは請求額に加算されると覚えておきましょう。その他に必要になってくる費用としては、戸建てプランとマンションプランで異なります。
戸建てでNURO光を使う場合、宅内・屋外の2回工事が必要なケースが多いです。そのため2回に分けて行うのが基本ですが、5,500円を支払うことで1日で終わらせることができます。
マンションの場合、共用設備の維持管理費用として11,000円が12回分割で請求されることも覚えておきましょう(916円/月)。
契約期間内の解約は違約金と工事費の残債に注意
2年契約であれば2年以内、3年契約であれば3年以内の解約には違約金と工事費の残債が請求される可能性が高いです。違約金は契約年数によっても多少差がありますが、3,740円~4,400円ですのでそこまで大きな負担ではありません。
それよりも大きな負担になりやすいのが、「工事費の残債」です。
工事費実質無料について
工事費はキャンペーン適用で実質無料になりますが、あくまで実質無料になるだけで工事費自体がなくなるわけではありません。
| 内容 | |
|---|---|
| 工事費(分割) | 戸建て:49,500円を36回の分割払い/マンション:44,000円を24回の分割払い |
| 割引の内容 | 分割金額と同額を毎月の利用料金から割引される |
| 途中解約時 | 工事費の残債を一括で請求される |
つまり、24~36ヶ月間使い続ければ工事費が実質無料になる仕組みです。簡単にですが、解約したタイミングでいくらくらい残債が残っているのか見てみましょう。
戸建てプラン(2年で解約):残債額16,500円(1,375円×12回分)
マンションプラン(1年で解約):残債額21,996円(1,833円×12回分)

契約期間なしの場合、解約時に違約金が請求されることはありません。しかし、工事費の残債は請求されますし、工事費の実質無料キャンペーンの対象外でもあります。毎月の利用料金も割高ですし、総費用は契約期間を定めた方が安くなることが多いでしょう。
窓口限定キャンペーンでNURO光はさらに安くなる!
ここからは、NURO光をお得に利用できるキャンペーン情報について解説していきます。特設サイト限定の独自キャンペーンなどもありますので、どこで申し込むかをしっかりと精査していきましょう。
申し込み窓口ごとの独自キャンペーン(併用不可)
| 申し込み窓口 | 特典内容 |
|---|---|
| 公式特設サイト (キャッシュバック) |
戸建てプラン:78,000円キャッシュバック マンションプラン:48,000円キャッシュバック |
| 公式サイト (月額割引) |
・戸建てプラン:「3ねん定額割」で3年間割引される ・マンションプラン:「2ねん定額割」で2年間割引される |
| 公式サイト (U29応援割) |
契約者が29歳以下だった場合、4年間割引された状態でインターネットを利用できる |
申し込み窓口によって異なる独自キャンペーンですが、併用不可のため自分にとってどれが一番お得なのかしっかりと考えなくてはいけません。大きな金額を現金で受け取りたい方はキャッシュバック、毎月の支払いを安くしたい方は公式サイトの割引制度がおすすめです。
【公式特設サイト】最大7.8万円キャッシュバック
公式特設サイトから申し込むことで適用されるキャンペーンで、戸建てプランなら78,000円、マンションプランなら48,000円のキャッシュバックを受けられます。
| 内容 | |
|---|---|
| キャッシュバック額 | 戸建てプラン:78,000円 マンションプラン:48,000円 |
| 適用条件 | ・新規入会し、申し込みから12ヶ月後の月末までに開通した方 ・指定されたプランで契約した方 ・定めた期日までにお支払い方法を登録した方 ・キャッシュバックの受取手続き期間中(45日間)に申請した方 |
| 注意事項 | ・口座振替手続きには1~2ヶ月ほどかかるため、決済登録期限には注意する ・登録したメールアドレスに「受取手続きのご案内」が届くため削除しない ・キャッシュバックの案内メールは合計2回送付される ・キャッシュバックを受け取れる時期まで、特典対象サービスは解約しない |
キャッシュバック金額の大きいキャンペーンですが、適用条件や注意事項が細かく設定されています。
とくにミスしがちなのが「定めた期日までにお支払い方法を登録する」と「キャッシュバックの受取手続き期間中に申請する」です。こういった期日が決められているものを忘れないように、こまめにメールボックスを確認しておきましょう。
【公式サイト】3ねん定額割・2ねん定額割
公式サイトで申し込んだ場合、戸建てプランであれば「3ねん定額割」、マンションプランであれば「2ねん定額割」を適用できます。
3ねん定額割(2ギガ)
| 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25~36ヶ月 | 37ヶ月~ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 5,500円(最大) | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
| 基本工事費 | 2,074円 | 2,062円 | 2,062円 | – | – |
| 割引額 | -1,520円(最大) | – | |||
| 無料体験 | -3,980円(最大) | – | – | – | |
| 工事費割引 | -2,074円 | -2,062円 | -2,062円 | – | – |
| 支払い金額 | 0円 | 0円 | 3,980円 | 3,980円 | 5,500円 |
※1ヶ月目は契約事務手数料3,300円が発生
3ねん定額割(10ギガ)
| 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25~36ヶ月 | 37ヶ月~ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 6,050円(最大) | 6,050円 | 6,050円 | 6,050円 | 6,050円 |
| 基本工事費 | 2,074円 | 2,062円 | 2,062円 | – | – |
| 割引額 | -2,070円(最大) | – | |||
| 無料体験 | -3,980円 | -3,980円 | – | – | – |
| 工事費割引 | -2,074円 | -2,062円 | -2,062円 | – | – |
| 支払い金額 | 0円 | 0円 | 3,980円 | 3,980円 | 6,050円 |
※1ヶ月目は契約事務手数料3,300円が発生
3ねん定額割を適用した場合、2ギガであれば毎月最大1,520円、10ギガであれば毎月最大2,070円の割引を受けられます。これにより3年間は2ギガでも10ギガでも同じ料金で使えますので、3年を目途にインターネット回線を切り替える前提なら10ギガをおすすめします。
2ねん定額割(2ギガ)
| 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25ヶ月~ | |
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 0円 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 |
| 基本工事費 | 1,841円 | 1,833円 | 1,833円 | – |
| 割引額 | -870円 | – | ||
| 無料体験 | -2,980円 | -2,980円 | – | – |
| 工事費割引 | -1,841円 | -1,833円 | -1,833円 | – |
| 支払い金額 | 0円 | 0円 | 2,980円 | 3,850円 |
※1ヶ月目は契約事務手数料3,300円が発生
2ねん定額割(10ギガ)
| 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25ヶ月~ | |
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 0円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
| 基本工事費 | 1,841円 | 1,833円 | 1,833円 | – |
| 割引額 | -1,420円 | – | ||
| 無料体験 | -2,980円 | -2,980円 | – | – |
| 工事費割引 | -1,841円 | -1,833円 | -1,833円 | – |
| 支払い金額 | 0円 | 0円 | 2,980円 | 4,400円 |
※1ヶ月目は契約事務手数料3,300円が発生
2ねん定額割の場合、3~24ヶ月の間は2,980円でNURO光を使うことができます。25ヶ月以降は3,850円or4,400円の定額になってしまいますが、それでも非常にお得な割引制度と言えるでしょう。
【公式サイト】U29応援割(4年定額割)
もし契約者が29歳以下であれば、「U29応援割」を適用できます。戸建てプランなら4年、マンションプランなら3年の割引を受けられ、最安プランとして非常にお得です。
戸建てプラン(2ギガ)
| 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25~48ヶ月 | 49ヶ月~ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 5,500円(最大) | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
| 基本工事費 | 2,074円 | 2,076円 | 2,076円 | – | – |
| U29応援割 | -1,520円(最大) | – | |||
| 無料体験 | -3,980円(最大) | -3,980円 | – | – | – |
| 工事費割引 | -2,074円 | -2,076円 | -2,076円 | – | – |
| 支払い金額 | 0円 | 0円 | 3,980円 | 3,980円 | 5,500円 |
※1ヶ月目は契約事務手数料3,300円が発生
戸建てプラン(10ギガ)
| 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25~48ヶ月 | 49ヶ月~ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 6,050円(最大) | 6,050円 | 6,050円 | 6,050円 | 6,050円 |
| 基本工事費 | 2,074円 | 2,062円 | 2,062円 | – | – |
| U29応援割 | -2,070円(最大) | – | |||
| 無料体験 | -3,980円(最大) | -3,980円 | – | – | – |
| 工事費割引 | -2,074円 | -2,076円 | -2,076円 | – | – |
| 支払い金額 | 0円 | 0円 | 3,980円 | 3,980円 | 6,050円 |
※1ヶ月目は契約事務手数料3,300円が発生
戸建てプランの場合、3ねん定額割よりも1年分長く割引されるため3年以上使う予定の29歳以下の方はU29応援割を方を検討してみましょう。
マンションプラン(2ギガ)
| 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25~36ヶ月 | 37ヶ月~ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 0円 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 |
| 基本工事費 | 1,841円 | 1,833円 | 1,833円 | – | – |
| U29応援割 | -870円 | – | |||
| 無料体験 | -2,980円 | -2,980円 | – | – | – |
| 工事費割引 | -1,841円 | -1,833円 | -1,833円 | – | – |
| 支払い金額 | 0円 | 0円 | 2,980円 | 2,980円 | 3,850円 |
※1ヶ月目は契約事務手数料3,300円が発生
マンションプラン(10ギガ)
| 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25~36ヶ月 | 37ヶ月~ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 0円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
| 基本工事費 | 1,841円 | 1,833円 | 1,833円 | – | – |
| U29応援割 | -1,420円 | – | |||
| 無料体験 | -2,980円 | -2,980円 | – | – | – |
| 工事費割引 | -1,841円 | -1,833円 | -1,833円 | – | – |
| 支払い金額 | 0円 | 0円 | 2,980円 | 2,980円 | 4,400円 |
※1ヶ月目は契約事務手数料3,300円が発生
マンションプランも2ねん定額割より1年分長く割引を受けられますので、自分の年齢によってどちらを選択すべきか検討すると良いでしょう。
全窓口共通の公式キャンペーン(併用可能)
ここからは、どの窓口で申し込んでも併用できる公式キャンペーンについて解説していきます。適用できるものがあれば、忘れずに申請できるように準備しておきましょう。
基本工事費44,000円実質無料
NURO光を使うためには、戸建てプラン・マンションプラン問わず回線工事を行う必要があります。その際に、戸建てプランであれば49,500円、マンションプランであれば44,000円の工事費が請求されます。それを開通1ヶ月目~24ヶ月目の24回に分けて分割払いしなくてはいけません。
しかし、公式キャンペーンを適用することで工事費を実質無料にすることができます。仕組みとしては、毎月の利用料金から工事費の割賦料金を割引します。そのため、24ヶ月使い続ければ工事費を実質無料にすることができるのです。
【無派遣工事について】
もしNURO光回線が残置されている物件の場合、立ち合い不要の無派遣工事を選べる可能性があります。
その場合は、基本工事費が9,900円と安くなって分割回数も6回になります。こちらも工事費実質無料キャンペーンの対象となりますので、一定期間使い続ければ工事費はかからないと覚えておきましょう。
最長2ヶ月のお試し期間
NURO光では、お試し期間を2ヶ月間用意しています。
| 内容 | |
|---|---|
| キャンペーン内容 | 契約事務手数料・2ヶ月目までの月額利用料金が0円になり、お試し期間内であれば解約費用も0円になる |
| 適用条件 | ①:期間内に対象となる特典に申し込み、12ヶ月後の月末までに開通する ②:上記期間内にお支払い方法の登録をする |
| 注意事項 | ・解約手続きは自分で行う必要がある(開通月を含む2ヶ月後の末日まで) ・解約される場合、提供された機器の回収は指定業者が行う(自分では行わない) ・一定期間経っても返却しない場合、機器損害金が請求される |
開通月含む2ヶ月後の末日までに解約すれば、解約金は一切請求されません。適用条件も簡単なものばかりですので、比較的適用させやすいキャンペーンでもあります。ただし、有料オプション利用時はお試し期間内でもオプション料はかかりますし、解約時には別途費用がかかる可能性があります。
そして、NURO光でんわを利用する場合にも大きな注意点があります。もし利用していた電話番号を他のサービスへ移行する場合、ナンバーポータビリティの工事が必要です。この工事が完了するまではNURO光プランの解約ができず、解約までに時間がかかります。もしお試し期間内で解約できなかった場合、工事費残債が請求されてしまいます。
NUROへまとめてキャッシュバック
NURO光と、他のサービスを同時申し込みすることで最大4.4万円分のキャッシュバックを受けられるキャンペーンです。キャッシュバック額は、申し込みするサービスの種類や数によって以下のように決められています。
| 内容 | |
|---|---|
| キャッシュバック額 | ・「NUROでんき」との同時申し込み:8,000円キャッシュバック ・「NUROガス」との同時申し込み:7,000円キャッシュバック ・「ひかりTV for NURO (専門チャンネル/専門チャンネル・ビデオプラン)」との同時申し込み: 21,000円キャッシュバック ・「NURO光でんわ」との同時申し込み:8,000円キャッシュバック |
| 適用条件 | ①:NURO光2ギガ/NURO光10ギガと上記サービスを同時に申し込む ②:NURO光が開通し、対象サービスの申し込みから12ヶ月後の末日までに利用を開始する ③:NURO光を利用開始してから10ヶ月後の末日までに決済情報とメールアドレスの登録をする ④:②で登録したサービスをキャッシュバック受取まで継続する |
| 受け取りタイミング | 【「NURO でんき」「NURO ガス」「ひかりTV for NURO」の場合】 NURO光の利用開始から11ヶ月後の15日にメールが送付される 例) 2025年10月15日に開通した場合2026年9月15日 【「NURO光でんわ」の場合】 NURO光の利用開始から11ヶ月後にメールが送付される 例)2025年10月20日に開通した場合2026年9月20日 |
適用条件も難しくないですし、キャッシュバック額はそこそこ高いですが、無理して同時申し込みする必要はありません。それぞれ精査してみて本当に自分に必要なサービス、切り替えた方がお得になるサービスだけ検討してみると良いでしょう。
設定サポート1回無料
パソコンやスマホ、インターネット回線に慣れている方であれば設定も簡単ですが、そういったものに慣れていない方やご年配の方は設定だけで大幅な時間を取られてしまいます。仮に設定できたとしても、本当に合っているのか不安に感じることも多いでしょう。
そういった方におすすめなのが、「設定サポート1回無料」というサービスです。その名の通り、インターネット回線の接続設定やセキュリティソフト設定、メールソフト設定などさまざまな設定を訪問・リモートで1回無料でサポートしてくれます。
実質月額料金が安いキャンペーンはどれ?
ここまではNURO光のキャンペーンや割引制度について解説してきましたが、「どの窓口でもお得なのは分かったけど、結局一番お得なのはどの窓口なの?」という疑問について解説していきます。比較しやすいように、今回は以下の条件で進めていきます。
比較の条件
- 2ヶ月間の無料割引を適用
- 工事費実質無料キャンペーンを適用
- 契約プランは「2ギガ」と想定
- オプションはどちらも非加入
- 計算式:契約事務手数料+工事費+(基本月額料金×契約年数)+その他-(工事費割引×契約年数+無料体験+割引額orキャッシュバック額)
申し込み窓口別の料金比較
| 申し込み窓口 | 戸建て3年間の総額 | マンション2年間の総額 |
|---|---|---|
| 公式特設サイト | 112,300円 (7.8万キャッシュバック) |
40,000円 (4.8万キャッシュバック) |
| 公式サイト (3ねん定額割/2ねん定額割) |
138,620円 (3ねん定額割) |
68,860円 (2ねん定額割) |
| 公式サイト (U29応援割) |
138,620円 | 68,860円 |
単純に比較した場合、公式特設サイトからの申し込みが最もお得なことが分かります。どちらのサイトから申し込んでも基本月額料金や工事費、無料体験期間などはまったく同じなため、キャッシュバック額or割引額の差でどっちがお得なのかが分かるのです。
公式サイト:54,720円(1,520円×36ヶ月)or20,880円(870円×24ヶ月)の割引
【公式サイトキャンペーンについて】
3ねん定額割/2ねん定額割と、U29応援割の総額はまったく同じものとなっています。なぜなら、基本料金・工事費用・工事費割引・キャンペーン割引額がまったく同じだからです。ただ、U29応援割の方は4年間or3年間の適用なので、長い目で見るとU29応援割の方がお得になります。
とは言え、U29応援割はその名の通り29歳以下の方が申し込まなければいけません。そもそも対象外となっている方は、3ねん定額割/2ねん定額割しか適用できない点は覚えておきましょう。
NURO光に申し込むなら公式特設サイトがお得!
| キャンペーン窓口 | NURO光公式特設サイト |
|---|---|
| キャッシュバック | 戸建て:78,000円 マンション:48,000円 |
| 月額料金 | 【戸建て】2ギガ:5,200円~、10ギガ:5,700円~ 【マンション】2ギガ:3,850円、10ギガ:4,400円 |
| 工事費 | 戸建て:44,000or49,500円(契約期間なし) マンション:44,000円 |
| スマホセット割 | ソフトバンクユーザー:おうち割光セット550円~1,100円 ワイモバイルユーザー:おうち割光セット(A)550~1,650円 |
| キャッシュバック受取時期 | 1回目:開通から11ヶ月後 2回目:開通から17ヶ月後 |
数あるキャンペーンや割引制度を解説・比較してきましたが、最終的に最もお得な申し込み窓口は「公式特設サイト」ということになりました。やはりキャッシュバック額が78,000or48,000円というのが大きく、3年程度であれば公式サイトの割引制度よりもお得に使うことができます。
工事費用は併用可能キャンペーンで実質無料になりますし、ソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーであればスマホセット割を適用できる可能性が高いです。契約プランによって割引額が異なりますので、詳しくは次の項目で解説しています。
注意点としては、キャッシュバックはすぐに貰えるわけではありません。キャッシュバック案内メールが開通から11ヶ月後・17ヶ月後に届きますので、そこで申請して初めてキャッシュバックが行われます。そのため、申請期限が切れないように定期的に案内メールの確認をしておきましょう。
ソフトバンクユーザーはスマホとセットでさらにお得!
ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーの場合、NURO光と契約することで「セット割」を適用することができます。それぞれセット割の種類や割引額、適用条件などが異なりますので、分かりやすく解説していきます。
ソフトバンクユーザーの場合
NURO光の運営元がソフトバンクというわけではありませんが、「NUROひかり電話」がソフトバンクのIP電話サービスを活用しているため、以下のセット割を適用させることができます。
おうち割光セット
| 内容 | ||
|---|---|---|
| 割引内容 | NURO光回線にすることで、毎月の携帯電話・スマホの料金が割引される | |
| 対応機種 | ・スマートフォン(iPhone/android) ・携帯電話 ・タブレット(iPad含む) ・Wi-Fiルーター ・モバイルシアター |
|
| 割引金額 | 契約プラン | 割引額/月 |
| ・データ定額(おてがるプラン専用) ・データ定額ミニ2GB/1GBデータ定額 ・パケットし放題フラットforシンプルスマホ ・【iPad専用】ベーシックデータ定額プランfor 4G LTE ・【タブレット専用】ベーシックデータ定額プランfor 4G |
550円 | |
| ・データプラン50GB+/データプランミニ ・データ定額50GBプラス/ミニモンスター ・データ定額50GB/20GB/5GB ・パケットし放題フラットfor 4G LTE ・パケットし放題フラット for 4G ・パケットし放題フラットfor スマートフォン ・パケットし放題MAX forスマートフォン ・4G/LTEデータし放題フラット ・4Gデータし放題フラット+ |
1,100円 | |
| 適用される範囲 | ・家族が所有しているスマホや携帯電話(血縁・婚姻関係・同居人など) ・上限は10回線まで(最大11,000円分の割引) |
|
おうち割では、契約プランやデータ使用料によって割引額が異なります。ただ、若年層であれば1,100円の割引を受けられるケースが多いでしょう。適用される範囲は血縁や婚姻関係にあれば良いので、違う住所に住んでいても関係が確認できれば割引は受けられます。
最大10回線まで適用されますので、スマホ代が月に最大11,000円分安くなるため非常にお得な制度と言えるでしょう。月額330~550円の「NURO光でんわ」への加入が必要になりますが、それでも550円の差額分は安くなるためセット割の申請をおすすめします。
ホワイトコール24
もう一つのセット割に「ホワイトコール24」というものがあります。ソフトバンクのスマホ・携帯電話と、NURO光の固定電話の通話が24時間いつでも無料になる割引サービスです(国内通話のみ)。ソフトバンクスマホ同士の通話は、もちろん無料となっています。
ちなみに、一般的な固定電話からソフトバンクスマホに電話をかけた場合、平日の昼間であれば30分で1,320円前後、休日であれば30分で2,000円前後かかるとされています。それが24時間無料になりますので、固定電話からソフトバンクユーザーの方に電話を多くかける方はNURO光がおすすめです。
ワイモバイルユーザーの場合
もしワイモバイルユーザーだった場合は、「おうち割光セット(A)」を活用できます。
おうち割光セット(A)
| 内容 | ||
|---|---|---|
| 割引内容 | 契約プランに応じてワイモバイルの月額料金から割引される | |
| 割引額 | ・シンプル3 S/M/L ・シンプル2 M/L |
1,650円 |
| シンプルS/M/L | 1,188円 | |
| ・スマホベーシックプランS/M/R/L ・データベーシックプランL ・Pocket WiFiRプラン2(ベーシック) ・スマホプランS ・データプランL ・Pocket WiFiRプラン2 |
550円 | |
| スマホプランM/R | 770円 | |
| スマホプランL | 1,100円 | |
| 適用条件 | ・NURO光でんわへ加入していること ・ワイモバイルショップにて契約者本人が「おうち割光セット(A)」に申し込むこと ・個人のお客様であること ・対象料金プランで利用中、もしくは申し込みをする ・最大10回線まで適用させることが可能 |
|
| 注意事項 | ・ワイモバイルの旧プランでは適用できない ・家族割との併用は不可能 |
|
【割引後の月額料金(一例)】
シンプル3S:3,058円→1,408円/月
シンプル3M:4,158円→2,508円/月
シンプル3L:5,258円→3,608円/月
契約プランによって割引金額は異なりますが、最大1,650円の割引を受けることができます。
最大10回線まで適用できますので、4人家族で使えば毎月6,600円も安く使うことができるのです。こちらもNURO光でんわへの加入は必要ですが、他に厳しい条件はないためワイモバイルユーザーは検討してみましょう。
キャッシュバックの無効に注意!キャンペーン利用の注意点
最後に、キャンペーン利用時に注意すべきポイントについて解説していきます。この注意点を覚えておかないと、キャッシュバックが無効になってしまうかもしれませんよ。
キャッシュバックは開通後すぐには受け取れない
キャッシュバックは、インターネットが開通したからといってすぐに受け取れるわけではありません。開通してから11ヶ月後に1回目、17ヶ月後に2回目の案内メールが届きます。そのため、キャッシュバックを全額受け取るには1年以上かかってしまうのです。
開通したらすぐに受け取れると思っている方が多く、これがトラブルの元になることもあります。悪い口コミでも「キャッシュバックが遅すぎる…」と書いていることもあり、金額的には大きいもののそれをすぐに実感できないのはキャッシュバックキャンペーンのデメリットと言えるかもしれません。
参考:NURO光の評判が悪いって本当?口コミからメリット・デメリットを徹底調査

開通から11ヶ月後、17ヶ月後ということもあり、キャッシュバックの案内メールを見逃してしまう可能性があります。キャッシュバックの受取手続き期間は45日間ですので、忘れないようにメモを残しておくことをおすすめします。
キャッシュバックの申請・受け取り方法
キャッシュバックの申請・受け取り方法は、戸建てプランとマンションプランで少し異なります。
戸建てプランの場合
- パソコンやスマホを使ってWebから申し込みを行う(オプションも選択可能)
- NURO光アプリをダウンロードして工事日を予約する
- Wi-Fiルーターを受け取って開通工事を進める(立ち合いが必要)
- 工事が終了し、接続設定などを進めて利用開始
- 11ヶ月後と17ヶ月後に案内メールが届くため案内に沿って手続きを進める
- 申請内容に問題なければ最短当日にキャッシュバックされる
戸建てプランの場合、1回目が30,000円のキャッシュバック、2回目が48,000円のキャッシュバックとなります。
マンションプランの場合
- パソコンやスマホなどから申し込みを行う(オプションも選択可能)
- 申し込みから1~2日ほどで電話・SMSにて工事日の調整を行う
- 決定した工事日にて回線工事を行う(立ち合いが必要)
- 工事が終了し、接続設定などを進めて利用開始
- 11ヶ月後と17ヶ月後に案内メールが届くため案内に沿って手続きを進める
- 申請内容に問題なければ最短当日にキャッシュバックされる
マンションプランの場合、1回目が30,000円のキャッシュバック、2回目が18,000円のキャッシュバックとなります。

