PR

海外用WiFiレンタルおすすめ6選!安く利用できて初心者にもおすすめのポケットWi-Fi

海外用WiFiレンタルおすすめ6選!安く利用できて初心者にもおすすめのポケットWi-Fi WiMAX・ポケットWi-Fi

海外旅行や出張先でインターネットを利用するなら、レンタルWiFiが手軽で初心者にも安心です。料金やデータ容量、受け取り・返却方法などサービスごとに特徴があるため、渡航先や利用スタイルに合わせて比較するのがポイントです。

この記事では、コスパが良くて使いやすいおすすめの海外用ポケットWiFiを厳選して紹介します。初めての方でも分かりやすい選び方や利用時の注意点を解説していますので、参考にしてください。

海外でインターネットを利用する方法は3つ

海外でインターネットを利用する主な方法は、海外用レンタルWi-Fi・海外SIM・海外ローミングの3つです。それぞれ料金や手間、使い勝手に大きな違いがあります。自分の旅行スタイルや目的に合わせて最適な方法を選びましょう。

海外用レンタルWi-Fi

海外用レンタルWi-Fi

メリット
  • 設定が簡単で初心者でも利用しやすい
  • 複数台の端末を同時に接続できる
  • 当日に空港でレンタルもできる
デメリット
  • 旅行中の荷物が増える
  • 紛失や盗難のリスクがある
  • 充電の手間がかかる
  • 料金が割高になりやすい

海外用レンタルWi-Fiはルーター本体と充電器やバッテリーを持ち運ぶ必要があるため、荷物が増えるのがデメリットです。バッテリー残量を気にしたり、紛失や破損にも注意が必要です。

受け取りと返却の手間はかかりますが、特に難しい設定なく、電源を入れるだけでWi-Fiを利用できるため、海外旅行初心者の方でも安心して使える手軽さがメリットです。

プリペイドSIMと比べて料金が割高になるケースも多いですが、複数台の端末を同時にインターネットに接続できるため、家族や友達とシェアすればコスパ良く利用できるでしょう。

海外SIM

海外SIM

メリット
  • 通信費を大幅に抑えられる
  • 現地の電話番号を使える
  • 通信の安定性や速度が高い
デメリット
  • SIMロック解除の手続きが必要(スマホがSIMロックがかかっている場合)
  • 購入や設定に手間がかかる
  • 国内SIMカードの紛失や破損リスクがある

海外SIMは国内や現地で購入できる海外対応のSIMカードです。スマホにSIMカードを挿すだけで海外WiFiを利用でき、料金も1日あたり400円~700円程度と安いのがメリットです。

現地の通信プランを利用するため、通信費を大幅に抑えることができ、現地の電話番号を使ってスムーズに連絡が取れます。また、現地キャリアのネットワークを直接利用するため、通信の安定性や速度が高いのも特徴です。

ただ、スマホがSIMフリーでない場合は、SIMロック解除の手続きが必要で、購入や初期設定に多くの手間がかかります。また、国内SIMカードを抜き差しする際に紛失や破損のリスクも伴います。料金を抑えたい方には向いていますが、手間がかかるため、初心者にはあまりおすすめしません。

海外ローミング

海外ローミング

メリット
  • 現地到着後すぐにスマホが使える
  • 国内で使っている電話番号をそのまま利用できる
  • 通信が比較的安定している
デメリット
  • 通信量が高額になりやすい
  • サービスが不安定(一部地域)

海外ローミングは、国内で契約しているキャリアをそのまま海外でも利用する方法です。渡航先の通信事業者のネットワーク回線を利用してデータ通信や音声通話などを行います。

海外ローミングは通信料が高額になりやすく、使い過ぎると予想外の高額請求が発生する可能性があるため、注意が必要です。また、一部地域ではサービスが不安定になるケースもあります。

しかし、契約中のスマホキャリアでスマホから手軽に申し込みができるため、現地到着後すぐにスマホが使えるのはメリットです。国内で使っている電話番号をそのまま利用でき、通信も比較的安定しているため、急な出張や短期の旅行には便利です。

海外用WiFiレンタルを選ぶ際の比較ポイント

海外用WiFiレンタルの選び方

海外では地図や翻訳など調べものが多く、インターネットは不可欠です。
各社から多くのWiFiレンタルサービスが提供されていますが、自分に合ったサービスを選ぶことが重要です。海外用Wi-Fiルーターを選ぶ際の主な比較ポイントを解説します。

①:まずは渡航先に対応しているかをチェックする

海外用Wi-Fiをレンタルする際に最も重要なのは、渡航先がそのサービスに対応しているかです。ヨーロッパやアジアの主要都市であれば多くのサービスが対応している可能性が高いですが、アフリカ・中東・中南米・太平洋諸国などの地域はサービスによって対応状況が異なります。

まずは、公式サイトの対応国一覧や検索機能で対応しているかをチェックしましょう。同じ国でも地域によって通信状況が異なるケースもあるため、利用者の口コミやレビューも参考にしてみるのがおすすめです。

②:レンタル料金を比較する

レンタル料金は1日単位で設定されているケースが多く、国・地域や通信容量で料金に大きな差があります。例えば、アジアの一部地域では1日数百円程度のプランもありますが、欧米や通信網が整っていない地域では1日1,000円を超えるプランもあります。

長期プランや早期予約、キャンペーン割引を利用すると、割安で利用できるでしょう。複数のサービスを比較し、最適なプランを選ぶのがポイントです。併せて、送料・オプション料金などの追加費用も忘れずに確認して下さい。

③:データ容量は無制限プランが安心

旅先でのインターネット利用は地図アプリや翻訳、動画視聴など意外と多くのデータ通信が必要になります。もし上限付きプランを選んでしまうと、途中で通信制限がかかって通信速度が大幅に低下する可能性があります。

複数人でのシェア利用やビジネス利用で安定した接続が必要な場合は、データ容量無制限のプランがおすすめです。注意点として、実質無制限と記載している場合でも、一定量以上使用すると速度制限がかかる場合があるため、詳細条件をよく確認しましょう。

④:受け取り・返却のしやすさ

受け取り 返却
グローバルWiFi 空港・宅急便・コンビニ
現地(ハワイ・韓国)
空港・宅急便・現地
WiFi BOX 空港設置専用BOX 空港設置専用BOX
グロモバ 宅配 宅配・空港ポスト返却
ZEUS WiFi for GLOBAL 宅配 宅配
海外WiFiレンタルショップ 店舗・宅配 店舗・宅配
アクロスWiFi 宅配・空港(一部空港のみ) ポスト投函・空港

海外用レンタルWiFiは、ルーターの受け取りと返却が必要です。各社によって受け取り方法はさまざまで、宅配や空港、コンビニ、現地受け取りなどがあります。

基本的に、宅配での受け取りはほとんどのサービスで対応しています。宅配の場合は、申し込みから届くまでに2日程度かかりますので、海外旅行の日程が決まったら早めに申し込みしておくのが安心です。

スケジュールに余裕がない場合は、空港受け取りがおすすめ。当日に手続きをしてその場で受け取ることもできます。週末や観光シーズンは混雑したり、受け取りに想定外の時間がかかる場合があるため、余裕を持って受け取りに向かいましょう。

WiFi受け取りカウンターは営業時間が決まっているため、早朝・深夜便をご利用の方は注意が必要です。24時間営業のコンビニなら早朝・深夜便でも安心ですよ。

帰国後、ルーターの返却も忘れないように注意しましょう。返却期限を過ぎると、返却遅延および延長料金が発生してしまいます。

⑤:24時間サポートや補償オプションの有無

海外でトラブルが起きた際、いつでも相談できる24時間対応のカスタマーサポートがあると安心です。通信がつながらない、あるいはルーターが壊れたなど、万が一のトラブル時に迅速な対応が旅行のストレスを減らしてくれます。

また、レンタル中の機器の破損・紛失などがあった場合の補償オプションもチェックしておくのが重要です。わずかな料金で安心感を得られるため、長期間の利用や海外での使用に慣れていない方におすすめ。サポートがチャット・電話・LINEなど多様な方法で受けられるかも確認しておきましょう。

海外用WiFiレンタルおすすめランキング6選

海外用WiFiレンタルは料金や対応国数、受け取り・返却方法、サポート体制などがサービスごとに異なります。渡航先や利用スタイル、予算に合わせて比較し、自分に合ったサービスを選ぶのがポイントです。

グローバルWiFi

グローバルWiFiの海外用Wi-Fiレンタル

レンタル料金 韓国:790円/日
台湾:730円/日
ハワイ:840円/日
アメリカ:840円/日
※4G無制限プラン
データ容量 300MB/600MB/1.1GB/無制限プラン
※1日あたりの通信上限です
対応国数 200以上の国と地域
受け取り方法 空港/宅配便/コンビニ/現地(ハワイ・韓国)
返却方法 空港/宅配便/現地
支払い方法 クレジットカード/デビットカード

おすすめポイント

  • 幅広い国や地域に対応し、200以上の渡航先で利用できる
  • 空港や宅配便、店舗での受け取り・返却が可能で利便性が高い
  • 4G LTE無制限プランや5G対応プランで高速通信が快適
  • 24時間365日のサポート体制で安心して利用できる

グローバルWiFiは、業界最安級のレンタル料金の安さと、200以上の国と地域で利用できる圧倒的な対応エリアの広さが特徴です。韓国や台湾、ハワイ、アメリカなど主要な渡航先の他、マイナーな国にも対応しているため、どんな旅行でもインターネット環境を確保できます。

受け取りや返却方法の種類も多く、空港カウンター以外に宅配便や店舗での受け取りにも対応しています。また、24時間365日体制のサポートや豊富なオプションが用意されているため、トラブル時も安心です。

通信面では無制限の4G LTEプランに加え、5G対応プランも選べるため、動画視聴やビジネス利用など高速通信が求められる場面でも快適です。料金も渡航先やデータ容量に応じて選べるため、利用スタイルに合わせて無駄なく使えるでしょう。

どれにしようか迷ったら、グローバルWiFiがおすすめといえるくらい、コスパの良さや利便性に優れています。ぜひ一度、料金を含めてチェックしてみてください。

公式サイトへ

WiFiBOX

海外用Wi-FiレンタルWiFiBOX

レンタル料金 韓国:990円/日
台湾:990円/日
ハワイ:990円/日
アメリカ:990円/日
※完全無制限プラン
データ容量 500MB/1GB/無制限プラン(速度制限あり)/完全無制限プラン
※1日あたりの通信上限です
対応国数 約130カ国・地域
受け取り方法 空港・駅・商業施設設置の専用BOX
返却方法 空港・駅・商業施設設置の専用BOX
支払い方法 クレジットカード/デビットカード

おすすめポイント

  • リーズナブルな価格でレンタルできる
  • 空港や駅など400ヵ所以上で24時間セルフ受け取り・返却できる
  • モバイルバッテリー一体型で荷物が減って充電も安心
  • 130カ国以上で完全無制限プランに対応、プランや容量も柔軟に選べる

WiFiBOXは無制限プランのレンタル料金の安さが最大の魅力です。

主要な渡航先である韓国、台湾、ハワイ、アメリカの500MB/日プランがいずれも390円(台湾は300円)で、他社と比べてコスパ良く利用できます。無制限プランでも990円/日とリーズナブルなため、コストを抑えたい旅行者やビジネスパーソンに最適です。

また、受け取り・返却のしやすさも特徴で、空港や駅、商業施設など400ヵ所以上に設置された専用BOXから24時間いつでもセルフで受け取り・返却ができます。待ち時間や営業時間を気にする必要がなく、急な出発や深夜・早朝便にも柔軟に対応できます。

WiFiBOXは、WiFiとモバイルバッテリー一体型であるため、別途バッテリーを持ち歩く必要がなく、スマホの充電切れにも対応できます。130カ国以上で完全無制限プランに対応しているため、SNSやビデオ通話、動画視聴も気兼ねなく楽しめますし、365日24時間サポート付きなので万が一の時も安心です。

公式サイトへ

ZEUS WiFi for GLOBAL

海外用Wi-FiレンタルのZEUS WiFi for GLOBAL

レンタル料金 韓国:800円/日
台湾:740円/日
ハワイ:850円/日
アメリカ:850円/日
※無制限プラン
データ容量 500MB/1GB/無制限プラン
※1日あたりの通信上限です
対応国数 約106カ国・地域
受け取り方法 宅配(自宅・ホテルなど)・空港のコンビニ
返却方法 宅配
支払い方法 クレジットカード、コンビニ払い、PayPayなど電子決済

おすすめポイント

  • 低価格で、相場の半額以下になる国も多い
  • 300MB~無制限まで、用途に合わせて柔軟にデータ容量を選択できる
  • 宅配受け取りの送料0円、最大8日前までに受け取りができる
  • 多言語通訳サポートなど独自の無料オプションが充実している

ZEUS WiFi for GLOBALは、多くの国で優れたコストパフォーマンスとなっている海外用レンタルWiFiです。

国やプランによっては相場の半額以下で利用できるケースも多く、無制限プランでも日額1,000円以下で使えます。端末レンタル料も無料で、料金体系がシンプルかつ明瞭なので、コスト重視の方におすすめです。

データ容量は300MBから無制限まで4種類から選ぶことができ、旅行スタイルや利用目的に合わせて最適なプランを選択可能です。途中で容量が足りなくなった場合は手軽に上位プランへ変更ができますし、複数国でも1台で対応できる周遊プランもあるため、長期滞在や複数国渡航にも便利です。

受取は方法は宅配か空港のコンビニの2択、帰国後は宅急便やポスト投函で返却します。返却方法が少し面倒くさいのと送料はお客さん負担なのがデメリットですが、待ち時間や手続きの手間がなく利便性は良いです。

今なら多言語通訳サポートが無料で利用できるため、海外旅行初心者の方でも安心して利用できるでしょう。コスパを優先するならぜひ検討したいレンタルWiFiですね!

公式サイトへ

グロモバ

海外用Wi-Fiレンタルのグロモバ

レンタル料金 韓国:950円/日
台湾:980円/日
ハワイ:980円/日
アメリカ:980円/日
※無制限プラン
データ容量 300MB/500MB/1GB/無制限プラン
※1日あたりの通信上限です
対応国数 約130カ国・地域
受け取り方法 空港・宅配・ホテルなど現地受け取り
返却方法 宅配/空港ポスト返却
支払い方法 クレジットカード/コンビニ払い/PayPayなど電子決済

おすすめポイント

  • 受け取り・返却方法が多彩で、空港や自宅・ホテルでも対応できる
  • 宅配での受け取り・返却時の往復送料が完全無料
  • データ無制限プランや大容量プランなど、自分に合った使い方でプランを選べる
  • クレジットカード以外にも多様な支払い方法から選べる

グロモバは受け取り・返却方法が非常に柔軟で、空港カウンターだけでなく自宅やホテルへの宅配も可能です。最大の特徴は宅配での受け取り・返却時の往復送料が完全無料という点です。返却は同梱の封筒でポスト投函するだけと非常に手軽で、帰国翌日までの消印で有効のため、余裕を持って返却できるのが大きなメリットです。

また、データ無制限や大容量プランが多数用意されています。海外でもデータ使用量を気にせず低価格で利用でき、5~10台まで同時接続が可能であるため、家族やグループ旅行など複数人で利用すればさらにコストを抑えることができます。

支払い方法が豊富で、クレジットカードだけでなく、コンビニ払いやPayPayなどの電子決済にも対応しているのも嬉しいポイント。130カ国以上のエリアで4G LTEの安定した高速通信が利用できるため、世界中どこでも快適なインターネット環境を実現できます。宅配受け取り希望の方はグロモバを検討してみるとよいでしょう。

海外WiFiレンタルショップ

海外WiFiレンタルショップ

レンタル料金 韓国:680円/日
台湾:680円/日
ハワイ:980円/日
アメリカ:980円/日
※無制限プラン
データ容量 300MB~600MB/1GB~1.1GB/無制限プラン
※1日あたりの通信上限です
対応国数 約150カ国・地域
受け取り方法 店舗/宅配(自宅・ホテルなど)
返却方法 店舗/宅配
支払い方法 クレジットカード/コンビニ払い/PayPayなど電子決済

おすすめポイント

  • 最短当日発送と全国翌日お届けが可能
  • 一律料金で価格設定が分かりやすい
  • 150以上の国や地域に対応しており、プラン数が豊富
  • 全プランでモバイルバッテリーが無料で付属していて安心
  • 電源を入れない日は通信料0円

海外WiFiレンタルショップは、電源を入れた日だけ通信料金が発生するという業界初の珍しいサービスです。1日電源をOFFにしている日は通信料金0円なので、例えば、初日はホテル直行で使用しなければ通信料金はかかりません。

料金形態が「通信料+レンタル料」とシンプルでわかりやすく、滞在日数やデータ容量による複雑な料金体系に悩む必要はありません。事前に費用を明確に把握でき、自分次第で通信料を節約できます。世界150以上の国と地域に対応した豊富なプランが用意されており、全プランにモバイルバッテリーが無料で付属するという手厚いサービスつきなのも嬉しいポイント。

最短当日発送・全国翌日配達に対応しており、急な海外出張や旅行でも安心。当日にバタバタしたくない人は最大5日前まで無料で受け取りができるため、余裕を持って事前受取をしておくのがおすすめです。

アクロスWiFi

海外用Wi-FiレンタルのアクロスWiFi

レンタル料金 韓国:850円/日
台湾:850円/日
ハワイ:930円/日
アメリカ:930円/日(4G 無制限)/1,630円/日(5G)
データ容量 完全無制限(全プラン容量制限なし)
対応国数 143カ国以上
受け取り方法 宅配/空港(一部主要空港のみ)
返却方法 ポスト投函/空港
支払い方法 クレジットカード/電子決済/ペイジーなど

おすすめポイント

  • データ容量無制限、動画も通話も制限を気にせず楽しめる
  • 一部5Gプランを提供していて速度面で便利
  • 返却送料も無料、宅配受け取りは3日前までなら送料無料
  • ペイジー払い対応など多彩な支払い方法が利用できる
  • 海外からも日本語での問い合わせに対応していて安心

アクロスWiFiは4Gだけでなく、5Gも完全無制限のデータ容量を低価格で提供している海外レンタルWi-Fiです。143カ国以上に対応しており、2カ国以上の周遊プランもアクロスWiFi1台で利用できます。特に2カ国以上の周遊プランはお得にレンタルできます。

受け取りは宅配や主要空港で可能で、返却もポスト投函や空港返却が選べます。3日前までの宅配受け取りなら送料無料なので、早めの受け取りがおすすめです。支払い方法はクレジットカードや電子決済、ペイジーなど豊富に用意されています。

料金は明確で追加費用が少なく、日本語サポートも充実しているため、初めての人でも安心して利用できます。コスパと利便性を求める人におすすめのサービスです。

海外WiFiレンタル人気10社を徹底比較

料金例
(無制限プラン)
対応地域 受け取り方法 サポート体制
グローバルWiFi 韓国:790円/日
台湾:730円/日
ハワイ:840円/日
アメリカ:840円/日
世界200ヶ国以上 空港・宅急便・コンビニ
現地(ハワイ・韓国)
サポート手段:電話・メール・LINE・Skype・SNS
特徴:日本語対応、海外からも対応可、現地受け取り拠点あり
WiFiBOX 韓国:990円/日
台湾:990円/日
ハワイ:990円/日
アメリカ:990円/日
世界130ヶ国以上 空港設置専用BOX サポート手段:メール・チャット
特徴:公式サポートでチャットサポート、現地受け取り対応
ZEUS WiFi for GLOBAL 韓国:800円/日
台湾:740円/日
ハワイ:850円/日
アメリカ:850円/日
世界約106ヶ国 宅配・空港のコンビニ 電話・メール(日本語対応)
グロモバ 韓国:950円/日
台湾:980円/日
ハワイ:980円/日
アメリカ:980円/日
世界約130ヶ国以上 宅配 サポート手段:電話・メール・LINE
特徴:日本語対応、現地サポートあり
海外WiFiレンタルショップ 韓国:680円/日
台湾:680円/日
ハワイ:980円/日
アメリカ:980円/日
世界約130ヶ国 店舗・宅配 電話・メール・LINE(日本語対応)
アクロスWiFi 韓国:850円/日
台湾:850円/日
ハワイ:930円/日
アメリカ:930円~/日
世界約143ヶ国 宅配・空港(一部空港のみ) 電話・メール・LINE(日本語対応)
WiFiトラベル 韓国:880円/日~
台湾:880円/日~
ハワイ:880円/日~
アメリカ:880円/日~
世界130ヶ国以上 宅配・空港 電話・メール・LINE(日本語対応)
JAL ABC 韓国:1,150円/日
台湾:1,250円/日
ハワイ:1,250円/日
アメリカ:1,250円/日
世界100ヶ国以上 空港 電話・メール・LINE(日本語対応)
イモトのWiFi 韓国:1,860円/日
台湾:2,060円/日
ハワイ:2,360円/日
アメリカ:2,360円/日
世界200ヶ国以上 宅配・空港 電話・メール・LINE(日本語対応)
楽天トラベルグローバルWiFi 韓国:790円/日
台湾:730円/日
ハワイ:840円/日
アメリカ:840円/日
世界200ヶ国以上 宅配・空港 サポート手段:電話・メール・LINE(日本語対応)
特徴:楽天会員サポートあり

海外用レンタルWiFiを利用するときの注意点

海外旅行や出張でレンタルWi-Fiを利用するのは便利ですが、いくつかの注意点があります。スムーズに利用するために、以下のポイントを押さえておきましょう。

受け取りと返却を忘れない

レンタルWi-Fiを空港で受け取る場合、出国ゲートを通過する前に必ず受け取る必要があります。原則として出国ゲートを通過した後は戻ることができないため、忘れずに手続きしましょう。

また、帰国後は返却を忘れると延滞金が発生し、高額請求につながる恐れがあります。ポスト投函で返却する場合は、帰国後に空港ですぐに投函すると返却し忘れを防ぐことができますよ。旅行のスケジュールに合わせて、受け取り・返却のタイミングを確認しておくのが重要です。

必ず渡航先に着いてからWiFiルーターの電源を入れる

Wi-Fiルーターは必ず渡航先に到着してから電源を入れるようにしてください。国内や機内で電源を入れると、別途通信料が発生する場合があり、予想外の追加料金がかかる可能性があります。

また、乗り継ぎの国や申込時に指定した国以外で利用するのも控えましょう。利用開始のタイミングには十分注意しましょう。

バッテリーの持ちを確認する

観光や移動が多い日はWi-Fiルーターのバッテリー持ちが重要です。1日中使う場合は12時間以上バッテリーが持続する機種を選ぶと安心です。外出先でバッテリーが切れるとインターネットが利用できなくなるため、モバイルバッテリーを持参するといいでしょう。

盗難や紛失に注意する

海外でレンタルWi-Fiを紛失または盗難に遭った場合、高額な弁償金が発生します。観光地や人混みでは、使用しないときはバッグの奥やファスナー付きポケットにしまうなど、自己管理を徹底しましょう。

基本的に、海外用レンタルWiFi各社では、補償オプションを用意しています。補償オプションに加入していれば、破損や紛失などのトラブル時に補償が受けられます。1日500円~600円程度で加入できるため、万が一の場合に備えて補償オプションに加入しておくと安心です。

海外用レンタルWiFiの申し込みから利用までの流れ

海外用レンタルWi-Fiは事前の申し込みから返却までの手順がシンプルで、初めての方でも安心して利用できます。以下の4ステップでスムーズにインターネット環境を準備できます。

①:海外用レンタルWiFiの申し込みを行う

まず、レンタルWi-Fi会社の公式サイトなどから利用する国や地域、期間、データ容量プランなどを選択して申し込み手続きを行います。必要事項を入力し、クレジットカードや後払いなどで決済を済ませます。早めに予約しておくと、希望のプランや受け取り方法を選びやすくなるでしょう。

②:指定の場所でレンタルWiFiを受け取る

申込が完了したら、指定した受け取り場所(空港カウンターや自宅への宅配、現地受け取りなど)でWi-Fiルーターを受け取ります。空港カウンターやロッカーでの受取が一般的で、旅行当日に受け取れるサービスも多くあります。

③:渡航先でWiFi設定を行う

渡航先に到着したら、Wi-Fiルーターの電源を入れ、スマホやパソコンなどの端末でSSID(Wi-Fi名)とパスワードを入力して接続します。現地の通信回線を利用するため、安定したインターネット接続が可能です。設定は簡単で、特別な知識がなくてもすぐに利用できます。

④:帰国後は指定の場所・方法で返却する

帰国後は空港カウンターや返却BOX、宅配便など指定の方法でWi-Fiルーターを返却します。返却を忘れると延滞金が発生する場合があるため、必ず期日内に返却しましょう。

海外用レンタルWiFiに関するよくある質問

海外用レンタルWi-Fiを利用する際によくある質問について解説します。初めての方でも安心して利用できるよう、気になるポイントをチェックしておきましょう。

Q.2カ国以上の海外旅行でも利用できる?

レンタルWi-Fiはプランによって複数の国で利用できる周遊プランが用意されていることが多いです。

申し込み時に訪れる国をすべて選択し、対応プランを選ぶと2か国以上の旅行でも1台のWi-Fiルーターで利用可能です。ただし、国によって通信速度やエリアが異なる場合があるため、事前にサービス内容を確認しましょう。

Q.3G、4G、5Gの違いは?

3G、4G、5Gはモバイル通信の世代を表しています。3Gは基本的なインターネット利用が可能ですが、通信速度はやや遅めです。4Gは高速通信が可能で、動画視聴や大容量データのやり取りも快適に行えます。

5Gは4Gよりも更に高速・大容量・低遅延を実現しており、より快適なネット環境を求める方におすすめです。レンタルWi-Fiのプランによって対応する通信規格が異なるため、用途に合わせて選びましょう。

Q.WiFiを利用していない日でも料金はかかる?

レンタルWi-Fiは利用日数で料金が発生します。
海外WiFiレンタルショップのように電源を入れない日は通信料金0円という珍しいサービスもありますが、基本的にはWi-Fiルーターの電源を切って使わない日があっても、レンタル期間中は料金がかかります。

無駄なコストを抑えたい場合は必要な日数だけを指定して申し込むのがおすすめです。