インタビュー

採用ページ entry シャドー

金藤 洋一
- Kanefuji Youichi -

入社時期 : 2018年6月

出身地 : 広島県

所属部署 : 営業本部 東日本営業部 主任

採用ページ インタビュー アイコン 金藤 洋一

Q1. MAYA SYSTEM
入社の決め手

世界中がネットワークで
つながる時代に
ITソリューションを提供する

前職は金融機関の営業職でした。次のキャリアはIT関連の営業をやる!と決めていました。PCやスマホに加え、家電・自動車・ビル・工場など、どれもがネットワークにつながる時代ですよね。最先端の技術を搭載した商材を軸に事業を展開する企業は国策においても価値は高く、その存在は計り知れない可能性に満ちていると確信していました。 グループ代表から直接お話を伺った際に、「世界で闘える強い日本企業を復活させる」という熱意と理念に深く共感を覚えて。現在の会社に必要な基礎知識も身についていたタイミングでしたので即ジョインしました。


MAYA SYSTEMで働く理由

よい意味で周囲に染まりながら自分のステージを上げていけるから。人は、どのような場所に身を置くかで人生が決まると言ってもいいくらい環境に左右されるものだと感じます。弊社は世界のThe Best and the Brightestが考えていることに意識を向けながら走っています。経営陣を筆頭に社内の意識も高く、日々どのように会社を成長させ、世の中にとってよき商材を提供するかを常に考え行動している刺激の絶えない環境です。

採用ページ インタビュー 金藤 洋一

Q2. 仕事のやりがい

三方良しの成果
目指すは、“1+1, not=2”

目の前にいらっしゃるお客さまの悩みや課題を解決することが営業マンの使命です。そのために、弊社の商材が役立つ場合はご提案しますし、役立たないと判断すれば解決できる商材を仕入れてご提供する。わたし自身は、自社本位の営業活動とならないように日々意識して行動しています。

協力会社の営業マンなどと連携する場合もあります。異業種の営業マンがお互いの長所を持ち寄り、アライアンスを組んで「1+1=2でなく、=3、5、10にしていく」タイアップ営業が契約につながり、売上、利益ともに満足な結果となれば、お客さまから感謝のお言葉もいただけ三方良しですね。この瞬間は大声で叫びたくなる気持ちです。営業マンとしてのやりがいを感じます!

採用ページ インタビュー 金藤 洋一

Q3. 仕事で苦労した場面を
どう乗り越えたか

まったく伸びなかった
営業成績―協力者を開拓

入社後の個人営業成績は半年間ほど伸び悩みました。いやぁ、苦しかったですよね。顧客を増やすためのボトルネックは何かを考え、たどりついた打開策は協力者を得て見込み客の開拓を仕組み化することでした。

1日の営業活動時間は8時間、残業時間を投下しても営業ひとりが手売りで売上を拡大させるには限界があります。そこで弊社の理念や価値観に共感し、わたしの代わりにMAYA SYSTEMの商材を売ってくれる異業種の営業仲間を増やす活動にも注力しました。その結果わたし自身の営業時間は何百時間にも増え、常時メールや電話でさまざまな案件をいただけるようになりました。入社して3年が経過した今現在では、右肩上がりで成績を残すにいたっています。

協力してくださる異業種の営業マンの方々とは、プライベートでも社会課題への意見を交わしあい、たわいもない会話を楽しむなどお付き合いを広げています。そうした行動が、新たなビジネスチャンスにつながると思うんですよね。

採用ページ インタビュー 金藤 洋一

Q4. 休日の過ごし方

本からハングリー精神を
学び、実践する

休日とはいわず時間を捻出しては本を読み、前衛的な考えを受け入れるように心がけています。好きな本は繰り返し読み込みますね。読みこなした後は刺さったキーワードなどを書き出し、行動に移すようにしています。

現状維持に満足せず、なんでもよいので夢をもつこと。そして自分の登る山を決める、つまり明確に目標を掲げて突き進めば、結果そのものが変わると学びました。サラリーマンとしていかに生きていくか視座を高くもち、日々を過ごすように心がけていますね。

採用ページ インタビュー 金藤 洋一

Q5. 未来の仲間への
メッセージ

青年の熱と力で社会を
よりよい方向へ変えていく!

弊社は世の中に新しい価値を提供する会社です。技術力をもつベテラン社員から若手社員まで一丸となって働いています。上司や先輩方から厳しくも丁寧なアドバイスをいただけ成長できる環境です。 青年の熱と力が時代を動かし、青年が生き生きとしている場所に勢いが生まれると思っています! 一緒に日本の未来を開いていきましょう。

採用ページ インタビュー アイコン 金藤 洋一
エントリー
ENTRY

求人への
応募フォームは
こちら

求人への応募フォームはこちら